忍者ブログ

佐藤彦五郎新選組資料館、ビートルズ、旅行、絵画、新選組、佐藤彦五郎と土方歳三の姉のぶ直系子孫・福子の旦那、などについての日記。この難解な日記は、たぶん最低3回読まないと理解できないかと思われます。   褒めると伸びるタイプです。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夜の絵画教室というのが、あったのです。

4年生か5年生くらいだったかな。
4年生の時の担任が、元々美術担当の教師だったので
その先生が宿直の日の夜、生徒たちが集まって
絵を描くというものでした。

たぶん夜7時すぎくらいだったと思うけど
小学校の職員室に行きましたが
先生は花とか、なにかしらモチーフを用意していました。

その頃、クラスでは油彩画が流行っていて、
生徒は10人弱くらいだったかな、
子供ながら、何気にわくわくしたのを憶えています。

終わると、真っ暗な道を、星を見ながら帰っていくのでした。

拍手[2回]

PR

昨夜、アップルパイを作りました。

アメリカ生まれの素朴なパイです。



美味しいですよ!

拍手[1回]

5月24日(土)は日野市消防署、消防団、市役所、自治体の
日野市合同水防訓練が豊田の浅川河川敷グラウンドにて行われました。

朝8時集合で、作業服にヘルメットという出で立ちで参加しました。



第1分団第2部の担当は、鋼板防護工法という
鋼板と鉄パイプと土のうを用いて、増水からの防護する工法で、
主に土のう作りに従事しました。
天気もよく、水防訓練日和でしたぁ、、で、おわり。

拍手[0回]

毎年この時期、大昌寺で「お施餓鬼会」が行なわれます。
餓鬼に施しをする法要だそうです。
つまり餓鬼に飲食を施し、苦しみから救済し、先亡の霊の冥福を願って、、、

まあ、つまり、、、詳しいことは知らないけど
そういうのに出たってことなんですよー。はは、、、

本堂は人でいっぱいでした。
有山さんがいらっしゃって、久しぶりにお会いしました。
少しお話しできてよかったです。

彦五郎とのぶの四男・彦吉が継いだのが有山家です。
彦吉が幼少時、ケガをして大泣きした時、
歳三が「男の子の向かい傷だ、めでたい、めでたい」と抱き起こされた
という、、、まあ、彦五郎の子供たちの子孫です。

この日は、大昌寺ご住職を始め、約10名ほどのお坊さんが出張されていて
お経は、10倍の迫力でした。
この大昌寺は、増上寺末のお寺なので、三つ葉葵の御紋ですが
お坊さんたちの服(服でいいのか?)も金の葵御紋が入っていました。

一時間ほどで、お施餓鬼の法要は終了しました。
いやあ、途中、もうちょっとで寝るとこでしたよ。

拍手[4回]

ポール・マッカートニーのコンサート
全て中止になりました。

現在、病状はどんなでしょうかね。

次はあるのか?

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/16 えみーご]
[12/15 From弘前]
[03/24 めぐ]
[09/13 K]
[01/19 隊長@流山隊]
最新TB
プロフィール
HN:
chu
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]