忍者ブログ

佐藤彦五郎新選組資料館、ビートルズ、旅行、絵画、新選組、佐藤彦五郎と土方歳三の姉のぶ直系子孫・福子の旦那、などについての日記。この難解な日記は、たぶん最低3回読まないと理解できないかと思われます。   褒めると伸びるタイプです。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新選組展の図録から「三南」を見つける!
新選組展2022 福島会場でいただいた図録に、山南敬助について、三南と記してあるのを館長が見つけました。

福島県立博物館蔵・明治14年11月15日の記載。「新選組浪士始末」。
図録P166、222番資料写真 1行目「其頃之副長 三南三郎 仙台人 敬介と云う 柔術に達者之由」とあり!

日野では古くから、山南敬助のことを「やまなみ」とは言わず「さんなん」と呼んでいます。
佐藤道場の門人・古谷祐之助さんが書き残した「剣術帳」にも、万延元年の稽古記録が記されており、試衛場(近年、当時の文献には試衛場とあり、試衛館とは誤りであるとの記述があります)から出稽古で近藤周助、近藤勇、山南敬助、沖田総司が来た際にも、稽古相手の名前がずらり書かれておりました。
その中に、赤文字で小さく「江戸」、墨で「三南啓助」とあり、稽古相手に名前を聞いたところ「さんなんけいすけです」と答えたので、そのように書き残したのでしょう。これによって、「山南(さんなん)」が正しいことが分かります。「やまなみ」という呼び名は小説などから生まれたものだろうと思われます。
歴史研究家の山村竜也さんが20年近く前に、仙台などで調査した結果、「やまなみ」という言い方は全くなく、「さんなん」が正解であるとの見解を示しています。2004年のNHK大河ドラマ「新選組!」で時代考証を担当された際、「さんなん」が正しいことは分かっていたが、それを三谷幸喜さんにいうと笑いに使いそうなので、差し控えたそうです。
それ以外に新選組関連の書籍などでは「山南敬助」「山南敬介」と記されていますが、山南本人の署名の資料が残っていて、そこには「山南敬輔」とあります。
古谷祐之助さんの「剣術帳」には、他にも、近藤周助を「江戸」「近藤宗助」と書いています。近藤勇はそのままでした。
なお「やまなみ」が正しくて「さんなん」がニックネームだと勘違いされている方もいるようです。

「剣術帳」には他にも、土方歳三や井上源三郎の名前もあります。
小説、映画やドラマなどでは、「試衛館」の食客として、近藤勇、沖田総司、山南敬助、永倉新八、原田左之助、藤堂平助らと共に生活していたとされていますが、土方歳三と井上源三郎は日野に居ました。
近藤勇でさえ、近くに自宅があり、試衛場(試衛館)に通っていたとあります。
浪士隊募集の際、近藤勇一門の門下として土方歳三や井上源三郎も参加しているので、試衛場の食客として描かれてしまうのではないでしょうか。
歴史研究家のあさくらゆうさんによると、当時、農民の立場で江戸の道場に入門することが出来なかったとのことで、試衛館の食客は不可能だということです。

「剣術帳」に土方歳三の名前は日野宿に居たので沢山出てくるのですが、「土方年蔵」「土方歳蔵」と記載されています。

映画やドラマ、特に大河ドラマ「新選組!」は人気があり、リアルタイムで見られなかった若い人までもDVDなどで見たという話を聞きます。
大河ドラマを見た人の多くは、そこに描かれている人物、出来事が真実だと思ってしまうようです。例えば、山南切腹後、近藤と土方が肩を寄せ合って泣いたシーンが良くて、本当はそうだったんだ...とか、井上源三郎が試衛館でお茶出ししてたり(試衛館にも居ないし、お茶出しなんてするなんて、ありえない!)、彦五郎が情けないキャラクターで描かれていたり...(近藤勇への手紙で近藤を注意しているのに)それに彦五郎愛用の大きな刀(拵えも含め3kgもある刀)を使いこなしていたというのをみれば、どんな人物だったかが分かると思います。

真実は手紙や記録など、文書に残されたものから得られるもので、映画やドラマなどは、大まかな歴史の流れから脚本を書いた作り話であり、古文書などがない伝承などもあやしいものが多いと考えられるそうです。

拍手[1回]

PR

令和4年(2022年)6月14日(火)
BSフジの番組『この歴史、おいくら?〜誠を尽くし士道を貫いた新選組〜』
新選組に関わる、例えば、池田屋事件などで、いくらお金が動いたかを検証する番組だそう...

収録の打ち合わせが2度ありました。
佐藤家に残っている資料で何かありませんか?とのことで、館長が土方歳三の美談と歳三が市村鉄之助に形見の品を持たせ、佐藤家に届けるよう命じた時、お金も持たせたことをクイズにしては?と。この企画が通りました。

収録当日は、龍馬伝で近藤勇役を演じられた原田泰造さん、東京大学史料編纂所教授の本郷和人さんがお出でになり、佐々木恭子アナが進行されました。
狭い館内は、館長も含めて4人が展示資料を説明しながら収録をしていきますが、カメラや照明、ディレクターやカンペを出すADが二人、その他にスタッフやマネージャー等々、カメラの反対側はいっぱいになりました。

収録が終わって、原田泰造さんに、ネプチューンさんと同じワタナベエンターテインメント所属で、芸人の谷+1さんが近所にいることを何気に伝えました。八坂神社の奉納額に名を連ねる天然理心流の門人の子孫だとも。

フジテレビと言えば、まだ河田町にTV局があった頃、武蔵美の友人の紹介で、報道局に報道センターがあって、その中に報道タイトルの部門があって、フリップとかテロップ、スーパーなどは、当時は手描きで文字やイラストを描いていたのですが、そんなアルバイトをしていて、アナウンサーもスタジオに行く前に、よくニュース原稿の下読みをしていて、佐々木アナにそんな話をしたところ、佐々木アナは、フジテレビがお台場に移転した頃入社したらしく、僕はお台場移転前には既にやめていたので、世代も時代も場所も全く接点がないことが分かりました
僕がいた頃は、フジテレビ全盛期で「視聴率三冠王!」の張り紙があちこちにあって、八木亜希子アナや佐藤里佳アナとか、あとは...他にもいたけど今思い出せない...アナたちが下読みしていたのを憶えています。

フジテレビ局内で会ったというか見た人で、一番の思い出は、93年、通路でポールマッカートニーとバンドの人たちが歩いてきて、おお、本物だぁ〜!と感激しました☺️
あとマドンナが「ライク・ア・ヴァージン」で超ブレイク寸前、夜のヒットスタジオに出演したけど、最初の印象が、意外にも顔がでかかったナ...!でした。!(◎_◎;)

拍手[0回]

ここ数ヶ月、めっきり弱っていた愛犬「鉄之助」が天に召されました。
20年近く生きたのかな...

拍手[0回]

2022年1月16日(日)開館日、
2019年のミスター土方さんが来館されました。
もう何度か来られていますが、今回は、新年のご挨拶ということです。
ご丁寧にありがとうございます!

コロナの影響で、2020年、2021年と2年連続で「ひの新選組まつり」が中止になってしまっていたので、かれこれ3年間の長期「ミスター土方」ということです。

2018年が双子妹の方がミスター土方に選ばれて、翌年は双子姉の方で、姉妹で連続ミスター土方に選ばれているんですから、、、これってすごい確率なのかな?



拍手[0回]

【本日休館のお知らせ】
既に告知しておりますが、本日の開館日は休館とさせていただきます。
皆様の安全と #新型コロナウイルス の拡散防止という判断で、開館を自粛致します。
来館を楽しみにしてくださっていた皆様、大変申し訳ございません。
次回15日の開館日については、今後の状況を見ながら、ツイッター等で発表させていただきます。
宜しくお願い致します。

拍手[0回]

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/16 えみーご]
[12/15 From弘前]
[03/24 めぐ]
[09/13 K]
[01/19 隊長@流山隊]
最新TB
プロフィール
HN:
chu
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]