忍者ブログ

佐藤彦五郎新選組資料館、ビートルズ、旅行、絵画、新選組、佐藤彦五郎と土方歳三の姉のぶ直系子孫・福子の旦那、などについての日記。この難解な日記は、たぶん最低3回読まないと理解できないかと思われます。   褒めると伸びるタイプです。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月16日(日)
9時半からの倶楽部会員限定のイベントにご参加いただき、
ありがとうございました。

短い時間ではありましたが、
普通、決して出来ない貴重な体験ではなかったかと思います。
ご参加の皆様も楽しんでいただけたのではないでしょうか。

今回のイベントは、もう二度とないだろうと思いますので
心に刻んでおいてくださいね。

拍手[5回]

PR

怒濤の5月が終わり、6月第一日曜日の開館日はのんびりしたものです。

お天気も予想が外れて、晴れているのですが
やはり、人は少なめです。

そんな暇な時間帯、
青梅から来館された方がいろいろとお話ししてくれたのですが
かなり詳しくて、なるほどなるほどと感心した次第で・・・
僕が返した言葉は「へぇ〜、、、へぇ〜・・・」と
トリビアだったら「へぇー20」は、いっちゃったんじゃないですかね。

拍手[0回]

5月19日(日)は・・・
先週は「ひの新選組まつり」で、パレードも大成功でしたが
ご参加された皆様、特に隊長役に選出された方は、さぞ大変な一日だったと思います。

そんな中、斎藤一役さんがやってきました。
彼はコンテストの時からビシッと決まっていて男前です。
ご報告かねがねご報告ということで
お幸せにということですね。

またミスター土方さんもやってきました。
ご見学かねがねご挨拶ということで
女性のミスター土方は僕の記憶だと初めてじゃないですかね。
まあ、僕の記憶もあてになりませんけど、、、

まだ大学生で、就活を控えてるらしく、それがもっとも大変なことならん!
と言っておりました。
パレードが終わり、今度は就活がんばれ!ということですね。

拍手[2回]

昨日4月7日は資料館開館日。
午後、三人の女性がご来館されました。
ご説明をしようと声をかけたところ、こちらを向かれまして・・・
一瞬、キャンディーズ!かと思ってしまいました!!

・・・んなことないだろう?、、、、、ハイ、ないです。
でも、皆さん、素敵な方々でして。
ところでキャンディーズって一体何?という方、
南海じゃないやつです。(ムム、余計わからん!)

少しお話しさせていただいたところ、その中のおふたりは「ひの新選組まつり」のパレードにご参加されるそうで、そのお一人が清水次郎長のご子孫とか?その関係の方とか?・・・
そこのところが正確に覚えてなくて・・・すみません、、、
パレードでは居合い刀を振り回そうかな?、、、長ドスにしようかな?、、、
というような事を言っておられまして、、、、、確か、、、
もう一人の方は、一番隊で申し込んだ!そうです、、、たぶん、、、
そのお姿は、きっとかっこいいだろうなと思いました。

もうおひとりは、なんと千葉周作直系のご子孫でして、、、
気さくなかわいらしい方で、千葉さな子のようでした。
ただ北辰一刀流のためか、新選組のパレードにはご参加されないみたいです。
やはり流派の違いでしょうか、その壁は厚かったようです。
さな子のような人は、私が美大受験のため、デッサンの勉強をしていた頃に住んでいたところと
割と近くにお住まいだそうで、そんな話しをしていたら、懐かしくて涙が流れました。

最後にキャンディーズもどきの皆さんと記念撮影をしまして
さな子のような千葉周作ご子孫ともツーショットさせていただきました。
強風で髪が乱れていたのにも拘わらず、快く応じていただき
皆さんありがとうございました!



拍手[2回]

さてさて、第2部の中の第2部、講演会と時間となりました。

小島政孝様は、何が凄いって、永井尚志の掛け軸など、
本物の資料も数点、お持ちいただきました。

本物の掛け軸を三本も、下げていただき
間近に見ることができました。嗚呼、実にありがたきことかな。

掛け軸を吊るす時、片付けするのに、巻き取る時、
僕は直にさわっておりましたが、
身に余ることでして、こんな俺でいいのかぁ!という思い、
しかし、巻き取りも「結構きれいにいったナ・・・」という思い、
で、こんな俺でも・・いい〜んです!(←川平慈英風)
となりました。

両雄史伝の原本を、ご参加された皆様に
「これを回してください。」と、直に手にとって見せていただけたなんて、なんと皆様ラッキーですぞ!!!

講演の内容も、新しい事実など、かなり詳しくされていて
さすが、学者肌でございます。勉強になります!!!

最後に、館長・福子(with me)とのトークショーがございましたが
なかなか、披露されないお話しも、聞くことができたのでは?

皆さんも、最後まで熱心に聞いていただき、ありがとうです。
来年も、楽しく中身の濃い彦五郎忌にしたい!の所存ですので
是非、参加してください!

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/16 えみーご]
[12/15 From弘前]
[03/24 めぐ]
[09/13 K]
[01/19 隊長@流山隊]
最新TB
プロフィール
HN:
chu
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]