忍者ブログ

佐藤彦五郎新選組資料館、ビートルズ、旅行、絵画、新選組、佐藤彦五郎と土方歳三の姉のぶ直系子孫・福子の旦那、などについての日記。この難解な日記は、たぶん最低3回読まないと理解できないかと思われます。   褒めると伸びるタイプです。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

平成26年9月14日(日)第11回・彦五郎忌

盛会となり無事終えることができました。

今回は、大変多くの皆さまにご参加いただき、感謝申し上げます。

大昌寺での法要では、近藤勇ご子孫・宮川豊治様がだんだら羽織姿でお見えになりました。
お誘いしておりませんでしたので、大変驚きました。
遠いところ、ありがとうございました。

また、岩手県や関西方面、遠方からご参加された方々もいらっしゃいました。

以前、資料館に来館された青森県の方は、ご予約いただいてなかったのですが、わざわざご参加いただいて、とても嬉しかったです。
青森は、6月に行きましたが、先人記念館「新選組と廣澤安任」展などの話もしたかったのですが、なにせ、いろいろと忙しかったので、ご挨拶だけさせていただきました。

午後の講演会も、伊東成郎さんが2時間もやっていただき、充実していたと思います。

講演会については、また書いていくつもりです。

ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました。
心より、御礼申し上げます!

拍手[4回]

PR

8月23日にO.Aされた「嵐にしやがれ」ですが、
「日野宿本陣」
「佐藤彦五郎新選組資料館」
「日野館」
の順に収録ロケが行われましたが、
ロケ後、佐藤彦五郎新選組資料館でインサート用の撮影がありました。

移動からお蕎麦やさんで、杏さんと嵐に皆さんに
今日印象に残ったのは?との問いに
「福子さん!」
と言っていて、名前が何度か出たので
その度にワイプを使おうと、ワイプ用に福子の笑顔が欲しいとのことでした。

その撮影もしていただいたのですが
時間的問題もあってか、本編では使われませんでしたが
それが使われていたら、面白かったかもと
残念でもありました。

テレビ番組の制作はほんとうに大変ですね。
撮影ロケに携わったスタッフの皆さん、日野映像支援隊の皆さん、
大変お疲れさまでした。

拍手[3回]

6日の開館日、当資料館にご来館していただいた方が
福子とお話ししていたところ、
当日は、ちょうど誕生日ということでした。

それで、資料館で販売しているささやかなものを
プレゼントさせていただきました。

20日、開館日にわざわざお菓子を持って来られ
先日のお礼方々とても嬉しかったと言われました。

そんなふうにお気遣いいただいて恐縮ですが
こちらも嬉しくなります。
本当にありがとうございました。

拍手[7回]

ええ〜〜と、今日は「ひの新選組まつり」パレードです。

X本は仕事だかデートだかで来れませんが
X藤が来てくれるので、なんとか乗り切れそうです、、、、たぶん

きょうは資料館の前でスタンプラリーがあるそうで
Aさんが来ましたが、開館40分前にも拘わらず、早くもお客様がふたり・・・

早いよ〜、すごくぅ!
と思ってたら、K崎さんとお友だちでした。
「早過ぎですよ〜、まだまだ開館しませんよ〜」というと
踊りながら待ってますぅ、、、という。
じゃ、踊ってお待ちください、、、ネ。

踊りも観たかったのですが、いろいろと準備あって
なかなか見られなかったのが心残りです。
おふたりさん、彦五郎忌もお待ちしていますぜぃ。

さて準備も出来て、ご入館となりました。
今日は開館早々、たくさんお客さんが来てくださいましたが
軌跡Ⅱをお取り置きしていたK都からのTさんも
お友達とご来館していただき
丁寧なご挨拶をしていただきました。
ありがとうございました!

新選組研究家・清水隆氏、永倉新八生家の長倉達郎氏も
元気なお姿を見せていただきました。

お昼、X藤が食事に出かけたので、その間、僕が替わっていたのですが
説明するので当資料館倶楽部会員のSさんにお願いしたのです。
説明が終わって戻ると、X藤が座っていて
Sさんはすでに姿を消していました。
お礼も言えなかったので、ここで、ありがとうございました!

午後も大勢の皆様、ご来館いただきました。
隊士パレードが当資料館前に来て、盛り上がっていました。
混雑した時間帯もあって、行き届かないところもあり
お詫び予々、御礼申し上げます。

全国からたくさんの皆様、当資料館にお越しいただき
誠にありがとうございました!!

X藤も連日のお手伝い、ありがとうです!

拍手[4回]

ええっっと、まつり初日は完璧な布陣で、乗り切れそうですってとこから。

結果は僕を含めて4人なので、ノープロブレムだったのです。

資料館の前では、日野宿発見隊の皆さんが、
三鍔クッキーの限定販売も行なっていました。
結構、評判が良かったみたいですよ。

午前中、お客さんの中に、昨年の隊士コンテストで永倉新八役の女性がいらっしゃいました。
同じく隊士の方とご一緒で、シャープな若い志士を感じさせます。
頂き物までして、ありがとうございました。

交代でお昼も食べることができたし
午後、Kさんが高幡不動尊へ行ってからも、なんとか大丈夫でした。

4時すぎに終わって、X藤はそそくさと帰り、
Kさんも帰り、外では日野宿発見隊の人たちも片付けをしていました。
資料館の片付けも終わった頃、女子中学生6名がやってきました。
4時半、CばいのTさんの「入れてあげたら」で、再び開館。
説明もきちんと聞いてくれて、なかなか熱心な子供たちでした。

N隊の皆さんも来て楽しくしゃべり、
なんだかんだで、結局終わったのは、なんと6時半!
最後までいたX本、お疲れさまでした。
Kさん、X藤もありがとうございました。

X藤、明日もお願いしますね。ふぅ〜、、、、、

拍手[4回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/16 えみーご]
[12/15 From弘前]
[03/24 めぐ]
[09/13 K]
[01/19 隊長@流山隊]
最新TB
プロフィール
HN:
chu
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]