忍者ブログ

佐藤彦五郎新選組資料館、ビートルズ、旅行、絵画、新選組、佐藤彦五郎と土方歳三の姉のぶ直系子孫・福子の旦那、などについての日記。この難解な日記は、たぶん最低3回読まないと理解できないかと思われます。   褒めると伸びるタイプです。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月25日(木)、碧血碑・慰霊祭に行ってきました。

♪ は〜るばる来たぜ はこだてぇ〜 ♪ ということで、
23日から3泊4日で函館の旅です。

今回、函館で土方歳三ゆかりの地のガイドで、親しい白鳥さんが案内をしていただけるということで、とても楽しみです。

羽田空港から1時間10分のフライトで函館空港に着くと、白鳥さんが迎えてくれました。
さっそく函館の歳三の足跡を案内していただきました。

空港から先ず、歳三ら土方隊が癒された湯倉神社。そこから五稜郭跡に行くまで、歳三が通った旧道を走っていきました。
たぶん、こういった道を行ってもらえるのは、箱館の歳三に詳しい地元のならではの案内だなと感心しました。


五稜郭跡方面に行くと、次は歳三が新政府軍と最後の戦いへの道を行きました。
この道は、五稜郭から箱館山へ真っすぐ続く道で、現在もその道は、途中ガードレールで寸断しているものの、旧道として真っすぐに残っています。

(五稜郭から箱館山への旧道。タワーが見えます)


(旧道は一カ所寸断されています。ガードレールで)

歳三が銃弾で倒れた一本木関門、歳三最期の地として、若松緑地公園内に地碑が祀られていますが、交通や安全を考慮し便宜上ここに建立したそうです。実際の歳三最期の場所は、この辺りですと案内されました。古文書等で調べ上げた白鳥さんだからこそと感心しました。

(歳三が銃弾に散った場所はこのあたり)


(船見町(旧台町)真言寺の境内より矢不来方向。真言寺の境内が山背泊(やませどまり)台場で新選組が守備し、歳三さんもこの台場に立って当時の風景を見たことでしょうと言われました)


(信号は青。運転手は透明人間?)

この後は、新選組屯所や見回りに使った場所、歳三が暮らしていた所、お寺、武蔵野楼跡、箱館丸などを回っていただきました。函館港の石垣は弁天台場のものを使っているそうです。
この辺のことは、佐藤彦五郎新選組資料館日記「福子だより」で。

ホテルまで送っていただき、夜は予約している店に連れて行ってもらいました。

拍手[3回]

PR

遂に行ってきましたよぉ〜!
ポール・マッカートニーの日本武道館コンサートに!

地下鉄・九段下駅で降りてすぐのところに武道館はありますが
江戸城の内側っていうんですかね、
門を2つ通り過ぎた左手に見えてきます。


(田安門)


(OUT THEREのトレーラーも停まっていましたよ)

2時40分頃到着すると、既にファンの皆さんがたくさんいましたが、
3日前(4月25日)に行った東京ドーム公演に比べると、
男性が多いし、年齢層もアップしている感じです。

公式グッズ売り場で、Tシャツを買おうと思い、行ってみたら、
東京ドーム同様長蛇の列です。


(左下に少し見えるテントがグッズ売り場で、列は看板上の通路まで続いていました)

チケットは全て当日武道館で予約券と交換というシステムで、
セブンイレブンなどで購入するような、味気ないチケットではなく
ビートルズが武道館公演をした時のチケットのデザインを
踏襲しているので、当時ほど立派ではないけれど
うれしい!です。


(ビートルズ日本公演のチケットを模した記念チケット)

武道館と日付の入った限定Tシャツを購入するため並びましたが、
既に売り切れてしまいました。
商品代と送料を支払い予約すれば、5月中旬以降に発送してもらえるそうで
予約しておきました。

時々、バンドのリハの音が漏れ聴こえてきます。
そうこうしていたら、何やら「キャ〜!キャ〜!」と辺りが騒然となり
ポールを乗せた車が日本武道館にやってきましたよー!
4時半頃到着。



しかし、この後、6時半の開演予定時間になっても入場出来ない事態に。
入場時間が遅れたのか、6時を過ぎても長蛇の列で7時にやっと入りました。


(2階スタンドからのステージ)

なかなか始まらず、スタンド席では大ウエーヴが起こり、盛り上がってきます。

8時ちょい前、遂に照明が落ち、開演だぁ〜!


(オープニングは ♪Can't buy me love ♪)


(♪ Live and let die 武道館でも炎をボンボン燃やしますぜ)


(♪ Another Girl は、世界で初めて公開!と曲紹介しました)


(♪ Let it be では、客席に配られたリストバンド型ライトがONされて、
ポールに内緒のサプライズ。感動的でした!)

ポールもこの演出に感激しきり!「you are so good!」

このリストバンド型ライトは、主催者側の操作で色んな色に変化、時に
はチカチカしたり、バラバラな7色になったり、あらビックリ!
多種多用で文明の進化に拙者は驚きましたぜぃ!


(オレンジ色も素敵ですね)

東京ドーム公演では37曲、2時間40分くらいだったので、今日の終了時間は10時半過ぎになるんだろうか?と思ってましたが、
アンコールも1回だけで10時頃終演しました。
28曲でしたが、よかったです!弾けました!!
やっぱり、ドームとは違うなぁ、、、
ビートルズで公演して以来の日本武道館ですからね〜、、、、

欲を言えば、♪ She's a Woman ♪ と ♪ Day Tripper ♪ それに ♪ I'm Down ♪ をやってほしかったな。


(紙吹雪が舞って終了です)


拍手[3回]

昨年5月、ポール・マッカートニーの国立競技場と日本武道館のコンサートが、ポールの体調不良ですべて中止になってから、約1年、来日コンサートが、4月21日の京セラドーム大阪公演を皮切りにスタートしましたよー。

東京ドームは、23日、25日、27日の3デイズ。
翌28日は、遂に、1966年のビートルズ公演以来49年ぶりに日本武道館のステージに立つという歴史的な日本武道館公演!です。

さて、今回は25日(土)の東京ドームを観て、あとは日本武道館に行きますが、25〜26日はJR東日本のお座敷列車で行く新選組ツアーで、福子が一泊二日で会津に行くということで、朝は八王子駅と立川駅でお見送りして、夕方からは東京ドームです。

ごった返している水道橋駅で弟と待ち合わせ、東京ドームへ。
ドームに着けば、やはり人がごった返してました。
グッズ売り場も長い列でごった返していて、購入は早々にあきらめました。



セットリストは、大阪公演、東京ドーム初日と違いました。
19時開演のオープニングは「マジカル・ミステリー・ツアー」と思いきや、「エイトデイズ・ア・ウイーク」です。


新しいところでは「あの娘におせっかい」をやったり・・・


「今夜はここでパーティーだよ!」や日本語での「コンバンワ、トーキョー!」「コンバン、マタ、ニホンゴ、ガンバリマス」「ボクノ、ニホンゴ、ダイジョウブ?」「サイコー、チョースバラシイ」というMCもありました。


今回も中盤には「ヒア・トゥデイ」と「サムシング」をジョン・レノンとジョージ・ハリスンにそれぞれ捧げるといって歌い、感動に包んでいましたよ。


2時間45分に及ぶステージは、アンコール最後のメドレー「ゴールデン・スランバー~キャリー・ザット・ウェイト~ジ・エンド」で終了し
メドレーを1曲とカウントしても、37曲中、ビートルズ・ナンバーが23曲もあって、ファンも満足のステージでした。

次は、日本武道館だぁ〜

拍手[1回]

4/5
歴史系アーチスト、さくらゆきさんのファンの集いで
当資料館にいらっしゃいました。

総勢26名様で、せまい館内がいっぱいになってしまい
大丈夫かな?と思っておりましたが
さらに、レキシズルの皆さんもご来館いただき
館内がまたまた満杯状態でした。

マネージャーの方から、真田幸村ご子孫をご紹介いただき
ご挨拶させていただきました。

狭い館内の中、説明を熱心に聞いていただきまして
ほんとうに有難うございました。

この日は、日野の桜も満開!というところでした。
桜といえば、俳句ですかねぇ、、、
ここは一句ひねったほうがいいかなと思い
当ブログでも、松島旅行以来、久しぶりのひねりとなります。

恐縮ですが、ここで読ませていただきます。

♪ 満開の 桜とともに さくらゆき ♪ 

♪ さくら咲き さくらゆきさん 来ましたよ ♪

♪ 花ちれば これがほんとの 桜雪 ♪

きりがないので、この辺でやめておきます。


(前左から、ゆきさん、さくらさん。後左、真田さん) 


(レキシズルの皆さんと館長)

拍手[4回]

3/29(日)
『日野新選組ガイドがご案内する 新選組のふるさと歴史の道ウォーク』
に参加しました。

日野新選組ガイドさんによると、20名募集したところ
なんと2倍以上に膨れ上がり、一班と二班に分けて、
それで僕は一班、福子が二班に付いて行くことのなりました。

日野用水に沿って、東光寺道を歩いていきますが
途中、水車があったり、桜が満開だったり、春がほのぼのしていましたよ。

この歴史の道ウォークの一番の目玉は、土方歳三、佐藤彦五郎も参拝した
平町東照宮を訪ねることでしょう。
平家に代々伝わる、徳川家康公から拝領したご神体・黄金の宝貨の見学です。

実際に見てみると、大きめの立派なものでした。
拝みながら、彦五郎や歳三もこれを見たのか?
ああ、ありがたや、ありがたや。

拍手[1回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/16 えみーご]
[12/15 From弘前]
[03/24 めぐ]
[09/13 K]
[01/19 隊長@流山隊]
最新TB
プロフィール
HN:
chu
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]